昨今、大学在学中に起業を始める大学生が増えてきた。
そんな人たちの中では、自身で起業を始めたのではなく、勧誘を受けて起業を始めた人もいる。
「起業の勧誘って怪しくないの?」
「勧誘が怪しいかどうかを見極めるための方法ってある?」
本記事では、こういった悩みを解決していこう。
この記事を最後まで読めば、危ない起業の勧誘に乗り、痛い目を見ることはなくなるに違いない。
手っ取り早く起業したいなら、学生が起業を学ぶビジネススクール【WILLFU STARTUP ACADEMY】の無料体験講義を受けてみよう。
大学生に対する起業勧誘は要注意
結論として、大学生が受ける起業の勧誘は、かなり注意が必要である。
その理由を、本記事では2つ紹介していこう。
起業の勧誘が危険である2つの理由
- 詐欺が多い
- 大学生はターゲットにしやすい
これらはどちらも、大学生をターゲットにした起業勧誘ではよくあることだ。
1つずつ、詳細を踏まえて説明していこう。
理由① 詐欺が多い
SNSなどを通して、見ず知らずの人が起業の勧誘をしてくるようなものは、詐欺である可能性が高い。
いい話だからと警戒せずにその起業を始め得てしまうと、初期費用を払った段階で飛ばれるケースがよくある。
ほとんどの大学生は、日々、色々な悩みを抱えている。
その中でも、将来に対する不安や金銭面における心配などを抱えている人は、多数いるだろう。
この起業詐欺はそういった大学生をターゲットにしている。
(マルチ商法を初めてしまう人にも、こういった傾向が多い、、)
また、詐欺だと知らずに勧誘を受け起業をし、その業務が法に触れていた場合もあるのだ。
起業の勧誘を受けた際に、必ず必要なことは「これは詐欺ではないのか」と考えてみることである。
詐欺にあってしまえば、数十万円は確実に失ってしまうだろう。
ただでさえお金のかかる大学生活。
詐欺には気を付けよう。
理由② 大学生はターゲットにしやすい
大学生はまだ社会経験がなく、詐欺なども含めたお金の流れの仕組みに詳しくない。
そのため、少し怪しいと感じても「まあ、大丈夫だろう。」と考え、起業の勧誘に乗ってしまうのである。
また、大学生の多くは、高校を卒業したことによって、大人のように扱われることが増える。
大学生本人としても、今までは親などに相談してきたことを、周りの大人に話さなくなるのだ。
アルバイトをすることなどで得た資金を、簡単に手放してしまうのは避けたいところである。
本物かどうかを見極める5つのチェックポイント
もちろん、大学生が受ける起業の勧誘の全てが、上記の2つのようなものではない。
そのため、ここからは本物の起業勧誘なのかを見極めるための、5つのチェックポイントを紹介していく。
それら5つを頭に入れておけば、起業勧誘詐欺にあってしまう可能性は、ほとんど0となるだろう。
✔️勧誘を見極める5つのチェックポイント
- 簡単に稼げると言われる
- 金持ちアピールが激しい
- すぐセミナーに誘われる
- 初期費用だけ必要だと言われる
- 勧誘者の実績が不明
1つずつ、詳細を踏まえて説明していこう。
ポイント① 簡単に稼げると言われる
「誰でも簡単に稼げる」「携帯一つで月収100万円」
このような言葉を売りに、起業の勧誘してくるものはほとんどが詐欺がマルチである。
大前提としてだが、「簡単にお金は稼げない」、このことを忘れないで欲しい。
大学生は日々の飲み会やサークル活動などで、金欠な人が多い。
そんな中で、こういった勧誘に乗ってしまうのだ。
起業をすることは決して楽なものではない。
大学生なら尚更である。
そのため、甘い言葉で誘惑してくる勧誘は、その全てが詐欺だと認識しても問題はない。
簡単に稼げるようになりたいなら、簡単にお金を稼げるシステムを自身で作る必要がある。
その手法は様々であるが、楽して稼げることは決してないと考えておこう。
ポイント② 金持ちアピールが激しい
SNSなどで起業の勧誘を受けた際、その人のアカウントを見てみると金持ち自慢をしているケースがよくある。
ブランド品や高そうな食事、外車などがその例に当たる。
このような場合も、その勧誘はまともでないことが確かだ。
1度考えてみて欲しい。
そんなお金持ちの人が、なぜ大学生を起業に誘う必要があるのだろうか?
彼らが行う金持ち自慢は、大学生にその生活を見せつけ、憧れを抱かせるために行っている。
(さらに、あのような画像のほとんどは、何処かから転載したものである。)
そもそも、本当にあなたに対して起業の勧誘をしたいなら、すでに成功している人たちが勧誘しにくるはずがない。
こういう考えを持っていると、金持ち自慢をみても惑わされないはずだ。
ポイント③ すぐセミナーに誘われる
起業に勧誘する側としても、メッセージだけでは誘いにくいことをわかっている。
そのため、セミナーであったり、または面談をしようと言ってくる場合がある。
勧誘の人に誘われるようなセミナーの多くは、自己啓発を図るものが多い。
今の現状に満足しているのか?と問われ、起業を始めることを促される。
また、セミナーの中には、サクラも多数出席していて、より多くの大学生を引き込もうとしているのだ。
また、セミナーでなく、すぐに面談を開かれる場合もある。
その際には、先輩?的な人も来て、圧迫した面談を受けることもある。
このように、起業の勧誘が詐欺であった場合、出来る限り多数で大学生にプレッシャーをかけようとするのだ。
そのため、もしあなたがセミナーなどに出向く時は、その場で何か金銭が発生する決断は絶対に避けよう。
ポイント④ 初期費用だけ必要だと言われる
誘われた起業の勧誘が、初期費用しかかからないと言われた場合、これも危険である。
もし、本当に事業を運営していくのなら、必ず運営資金が必要だ。
初期費用だけで済むはずがない。
そのため、このようなケーズには初期費用だけを払わされて、そこから連絡ができなくなる。
特に、誘ってきた人を全く知らない場合には、お金は決して払ってはならない。
ポイント④ 勧誘者の実績が不明
もし、誘ってきた人が本物なら、何かしらの情報はSNSやサイトから得られるはずだ。
そのため、まずは名前を聞き、SNSなどを調べる。
そして、すでに起業経験がある人からの誘いなら、その企業名をしっかり聞き出しておこう。
勧誘に乗り起業を始めるなら、勧誘してきた人を絶対に信じれた場合でないといけない。
その相手が友人などでない場合には、必ず相手に起業の具体的な実績を示すデータなどを見せてもらうことが懸命である。
大学生なら自分1人で起業しよう
そもそもの話にはなるが、もし、あなたが起業をしたいと考えているのなら勧誘の話に乗るのはやめよう。
今の時代、どんな大学生でも起業をすること自体は簡単に出来る。
そのため、起業を考えている大学生は、勧誘に騙されないためにもまずは起業に関する知識とスキルを身につけておこう。
それらを身につける方法は、色々存在する。
有名起業家のオンラインサロンやセミナー、ユーチューブなど様々だ。
だが、起業を学ぶまでで、私が1番おすすめするのは「起業スクール」に通うことである。
費用はかかるが、それと引き換えに正しい知識、スキル、実践力、起業仲間、メンターを手に入れられる。
・学生が起業を学ぶビジネススクール【WILLFU STARTUP ACADEMY】
大学生の起業はリサーチが必要不可欠
本記事では「大学生が受ける起業の勧誘」をメインテーマに紹介してきた。
SNSを通して、多くの大学生が起業勧誘による詐欺の被害となっている。
そのため、本当に起業したいのなら、「簡単に稼げる」といった考えはやめよう。
そして、自身で起業を学び、それを実践に写すことができれば、大学生の起業でも十分に成功することは可能だ。
大学生で起業することはできないのか? 昨今、副業を持つ文化が浸透してきている。 その延長線上で、自らのビジネスを立ち上げるべく、起業を始める人たちも多くなってきた。 もちろん、大学生と言えど例外では無い。 そこで注目[…]