NO IMAGE

【大学生要注意!】怪しい副業に共通する3つの特徴

副業に興味のある大学生が、気を付けなければいけないことが1つある。

それは怪しい副業を始めてはいけないということだ。

 

今はSNSの普及により、どんな人とでもコンタクトを取れる。

そのため、大学生を怪しい副業に誘い込み、そこからお金を巻き上げる人たちが数多く存在する。

これまで多くの大学生がその被害となってきている

 

本記事では、大学生が怪しい副業に引っかかりやすい理由と怪しい副業の特徴を紹介していく。

この記事を読めば、正しい副業の見分け方を身につけられるはずだ。

 

大学生の多くが怪しい副業に1度は引っかかる

近頃では、大学生の中でも5人に1人が金銭的なトラブルに巻き込まれていると言われている。

もちろん、種類は様々であるが、副業や起業関連のものがその多数を占めるはずだ。

 

では、なぜ大学生は怪しい副業に引っかかってしまうのだろうか?

考えられる理由を3つ紹介していく。

大学生は副業詐欺の対象となりやすい3つの理由

3

  1. 親に相談しなくなる
  2. 社会経験の少なさ
  3. 将来への不安

 

これら3つはどの大学生皆が抱えていてもおかしくはない。

そのため、詐欺グループ、またはネズミ講に似たマルチに狙われてしまう。

1つずつ、詳細を踏まえて説明していこう。

 

理由① 親に相談しなくなる

大学生はまだ学生ではあるが、大人と同じ扱いを受ける場合がほとんどだ。

大学生当人からしても、もう大人だと感じているだろう。

そのため、これまでは親等に相談していたことも、自分1人で行うようになる

その結果、金銭的なトラブルに巻き込まれてしまうのだ。

 

大学生は金銭的にもある程度自由となる。

高校生までは部活動をしていてお小遣いをもらっていた人達は、初めて自身でお金を稼ぐようになるだろう。

そして、貯金できた数十万円を楽観的にのみ考え、相談もなしに支払ってしまうのだ。

 

大きな金額が絡むことに関しては、親でなくとも最低3人以上に相談をしてみよう。

友達ではなく、上の世代の人たちにだ。

アルバイト先の社員などでもいい。

 

理由② 社会経験の少なさ

ほとんどの大学生はまだ社会に出たことはない。

そのため、怪しい副業の話につい乗っかってしまう。

大学生の間から覚えておいて欲しいことが1つある。

それが「この世に上手い話など存在しない」ということだ。

 

経験の少なさは安易な決断を生み出してしまう。

もちろん、怪しい副業に引っ掛かり、多少の金額を失うのもいい経験とはなるだろう。

だが、その額があまりにも多い場合には、取り返しのつかないことに繋がる。

 

大学生が金銭的な決断をするときは、念密なリサーチを行ってからによう。

その際に、①のように周りの上の世代に相談してもいい。

絶対に即決だけはしてならない。

 

理由③ 将来への不安

以外にも将来に対してよく考えている人が、こういった怪しい副業に引っかかりやすい。

なぜなら、常日頃から副業を持つことであったり、ビジネスについて考えているためだ。

 

確かに将来への不安は、安定した副業収入を得ることで大幅に減るだろう。

だが、そういった安定した副業収入は、一定の知識やスキルのもとにしか生まれない

そのため、「本当に稼げるのかな?」と少しでも思った怪しい副業には、手を出してはいけない。

 

将来への不安を感じるなら、とにかく自己投資を行おう。

読書や語学など、どんなことでも良い。

必ず将来的に大きな力となる。

 

怪しい副業の特徴3選

副業

ここからは大学生が引っかかる、怪しい副業の特徴を3つ紹介していく。

 

怪しい副業はその種類が多種多様であり、数多く存在する。

また、時代とともに新しいものもどんどん生まれるだろう。

それらを特定していくことは至難の技だ。

そのため、そういった怪しい副業に共通する、以下3つの特徴を忘れないで欲しい。

 

✔️怪しい副業の特徴3選

  1. 多額の初期費用がかかる
  2. 誰でも簡単に稼げるようになると言われる
  3. スマホぽちぽちという勧誘文句

 

1つずつ、詳細を踏まえて説明していこう。

 

特徴① 多額の初期費用がかかる

怪しい副業はそのほとんど全てで、多額の初期費用がかかってしまう。

そして、帰ってこなくなる場合が多いと考えて欲しい。

 

怪しい副業の一種として、FXの自動売買ツール販売がある。

始めにお金を払ってしまえば、あとは機会が自動に取引をしてくれて毎月の利益が約束されるというものだ。

実際にはこういったツールは、全く稼げなくなる。

稼げてもほんの短期間だけで、成績が長く続くことはないはずだ。

そして、返品をしたくなったとしても、頑なに断られたり、連絡がつかない場合が多い。

こういったツールを副業として勧められた場合には、なぜ絶対に稼げるツールをわざわざ人に売る必要があるのか考えてみて欲しい。

自ずと答えはわかるはずだ。

 

大学生が多額の初期費用を用意するだけでも難しいはずだ。

そういったお金を払う場合には、なくなっても構わないと思う場合でなければならない。

 

特徴② 誰でも簡単に稼げるようになると言われる

大学生が怪しい副業の勧誘を受ける際には、誰でもすぐに稼げるようになると言われることが多い。

スキルは何も必要無いなどと言われた際には注意が必要だ。

 

上記でも紹介したように、誰でも簡単に稼げる方法など存在しない。

確実に副業で稼いでいくためには、日々の学習と実戦経験が欠かせない。

 

もし、本当に簡単に稼げる副業に出会ったとしても、私はおすすめしない。

なぜならやりがいのある副業ほど、将来的にも役立つスキルを手に入れられるためだ。

将来性が高い大学生は、自身のスキルアップも意識して副業を見つけるようにしよう。

 

特徴③ スマホぽちぽちするだけという勧誘文句

怪しい副業の中でもマルチ系の勧誘の際に、「スマホをぽちぽちするだけ」と言われることが多い。

私自身もこれまでにこのような勧誘を数多く受けてきた。

 

「スマホをぽちぽち」というような勧誘文句を使う副業は、確実に怪しいものであるためSNS等でも返信等はする必要がない。

 

SNSでの副業勧誘はかなり怪しい

パソコン副業

大学生が怪しい副業に勧誘されるパターンは大きく分けて2つ存在している。

それが、以下の2つである。

  1. 友人からの紹介
  2. SNS

 

友人からの紹介であった場合には、なぜその友人があなたを誘う必要があるのか。

これを考えてみよう。

誘えば誘うほど収益が出るタイプの副業は、100%マルチビジネスであり、始めても良いが社会的信頼を失う。

また、いつ稼げなくなるか、初期投資分を稼ぎ切れるかどうかが分からない。

そのため、おすすめはしない。

 

実際に大学生が怪しい副業の勧誘を受けるのは、②のSNSからがほとんどであろう。

勧誘側も不特定多数にメッセージを送っている。

SNSを使えばどんな人にでもすぐに勧誘ができるためだ。

こう言ったSNSによる副業の勧誘には、一切乗ってはいけない

彼らは投稿内でいかにお金を持っているかをアピールしているが、実際には写真をどこからか引っ張ってきているか、もしくは一瞬レンタルしているかのどちらかである。

 

大学生なら堅実な副業で確実に稼げるようになろう

本記事では「大学生が対象となる怪しい副業」をメインに紹介してきた。

繰り返しなるが、怪しい副業の特徴は3つ。

  1. 多額の初期費用がかかる
  2. 誰でも簡単に稼げるようになると言われる
  3. スマホぽちぽちという勧誘文句

 

勧誘を受けた副業がこのどれか1つにでも当てはまった場合には、その勧誘ををすぐに断ろう。

怪しい勧誘に乗らなくても、大学生であるならすぐに副業を始めることができる。

もちろん、真っ当なものだ。

そう言った副業は安定的に収益を出るまでにかなりの時間と労力を要する。

そのため、効率的に、そして確実に副業を手にしたいと考えている大学生には「副業の学校」などの副業が学べるオンラインサロンなどに入ってみることを強くおすすめする。

関連記事

今、人々の間で「副業」を持とうとする動きが、強く広まって来ている。 コロナウイルスの影響により、「仕事がいつ無くなるかわからない。」というような不安が、そうさせている場合が多い。 そんな副業であるが、誰しもがこのように考えている[…]

IMG

 

NO IMAGE
最新情報をチェックしよう!